2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 beginners5_wp 技術情報 16進数について 色コードなどで使われる 16進数 ですが、コンピュータのコードには2進数、8進数、10進数、16進数などがあります。 日常生活で使ってる数字は0から9までの10種類で、9まで行くとそこから上が無いので、1繰り上がって「1 […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 beginners5_wp 技術情報 Filezillaについて(FTPソフト) FTPとはFile Transfer Protocolの省略形で、サーバーとご自分のパソコン(以下PC)を接続してファイルを送受信する手順の事です。サーバー側で用意してくれてるファイル転送ツールなどはファイル一つ一つしか […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 beginners5_wp css3 アイコンの作り方(文字タイプ) 文字タイプのアイコンは画像ではありませんから「背景画像」で作成する事はできません。そこで文字タイプのアイコンについて作り方を解説してみます。 特定のセレクタに対し、疑似要素の「::before」を使用します。 【参考サイ […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 beginners5_wp css3 アイコンの作り方(画像タイプ) 「アイコンと画像の見極め方」で説明したように、アイコンは「文字や文章の飾り」という意味からも文章の一部(コンテンツ)ではなく、デザインという考え方なので、CSS側で作成するのが効率的です。作り方は、「特定の領域に壁紙を作 […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 beginners5_wp html5 アイコンと画像の見極め方 ページ上に存在する画像は、img要素で作りがちですが、ページを飾ったり、タイトルの横に表示したいアイコンやリスト横のアイコンなどはimg要素で作成するのはあまり得策ではありません。例えば、ページ上にあるタイトルのデザイン […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 beginners5_wp css3 marginとpaddingの違い CSSのデザインやレイアウトをするうえでmarginとpaddingはとても重要な概念です。にも拘らず、この2つが区別できず、「見た目が思った通りにできてればどちらでも同じ」と考えてる人を見かけます。 marginとpa […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 beginners5_wp css3 センタリングの方法 皆さんが、デザインを作成する上で、意外と迷われるのがセンタリングです。「センタリングの設定をしたんだけど中央に寄ってくれない」という相談をよく受けます。何故上手くできないのか、何故迷うのか..それはインライン要素とブロッ […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 beginners5_wp html5 セクショニング要素について ページ上のレイアウトを決める為のブロックレベル要素は前回説明しました。→ブロックレベル要素 | 超初心者のWEBサイト作成 また、文章の脈絡を伝える時、書籍などでは「第〇章-第△節-第×項」のように、文章をいくつかの塊と […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 beginners5_wp html5 レイアウトに重要な要素 ページレイアウトを作成する時、次のようなブロックレベル要素は特に重要です。 header、main、footer nav、article、aside ではWEBページを作る時、ページレイアウトとしてよく使われている聖杯型 […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 beginners5_wp html5 インライン要素とブロックレベル要素について ページデザインを行っていく上で、インライン要素とブロックレベル要素を全く意識しないで(知らないまま)、CSSの設定を行っている方がいます。当然上手くいく訳がありません。 上手くいかないから、いろんなCSS(プロパティ)を […]