コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

超初心者のWEBサイト作成

  • トップ
  • 新着情報
  • 技術情報
    • html5/css3
      • html5
      • css3
    • JS/JQ
    • PHP
    • 雑学
  • フリー素材
    • スキンボード総括
  • 更新情報
  • お問い合わせ
  • リンク集

html5/css3

  1. HOME
  2. 技術情報
  3. html5/css3
  • HTML5の基本骨格2021年7月27日
    WEBページをHTML5で作成するには次のようなタグを入力します。 [crayon-65174e685f36566024 … 続きを読む
  • 使用頻度の高い要素(タグ)2021年7月27日
    h1~h6要素-見出し(heading) 最も主要な見出しはh1要素数字が大きくなるにつれ重要度は低くなります。 [cr … 続きを読む
  • HTML4とHTML5(HTML Living Standard)との違い2022年8月22日
    現在、HTMLの主流はHTML5(HTML Living Standard、以後HTML5で統一)ですが、それ以前にはH … 続きを読む
  • インライン要素とブロックレベル要素について2022年8月23日
    ページデザインを行っていく上で、インライン要素とブロックレベル要素を全く意識しないで(知らないまま)、CSSの設定を行っ … 続きを読む
  • レイアウトに重要な要素2022年8月24日
    ページレイアウトを作成する時、次のようなブロックレベル要素は特に重要です。 header、main、footer nav … 続きを読む
  • セクショニング要素について2022年8月24日
    ページ上のレイアウトを決める為のブロックレベル要素は前回説明しました。→ブロックレベル要素 | 超初心者のWEBサイト作 … 続きを読む
  • センタリングの方法2022年8月31日
    皆さんが、デザインを作成する上で、意外と迷われるのがセンタリングです。「センタリングの設定をしたんだけど中央に寄ってくれ … 続きを読む
  • marginとpaddingの違い2022年9月2日
    CSSのデザインやレイアウトをするうえでmarginとpaddingはとても重要な概念です。にも拘らず、この2つが区別で … 続きを読む
  • アイコンと画像の見極め方2022年9月2日
    ページ上に存在する画像は、img要素で作りがちですが、ページを飾ったり、タイトルの横に表示したいアイコンやリスト横のアイ … 続きを読む
  • アイコンの作り方(画像タイプ)2022年9月2日
    「アイコンと画像の見極め方」で説明したように、アイコンは「文字や文章の飾り」という意味からも文章の一部(コンテンツ)では … 続きを読む
  • アイコンの作り方(文字タイプ)2022年9月3日
    文字タイプのアイコンは画像ではありませんから「背景画像」で作成する事はできません。そこで文字タイプのアイコンについて作り … 続きを読む
  • 16進数について2022年9月4日
    色コードなどで使われる 16進数 ですが、コンピュータのコードには2進数、8進数、10進数、16進数などがあります。 日 … 続きを読む
  • カラーコードについて2022年9月4日
    「16進数について」の処でも話しましたが、色コードは一般的に #付きの6桁表記 が多く使われますよね。これは 1600万 … 続きを読む
  • 不透明度について2022年9月6日
    画像や文字などをセル画のように2枚重ねた時、上の画像や文字を透過させ、半透明にしたい時があります。そこでいくつかの、透過 … 続きを読む
  • Font Awesomeの使い方2022年9月13日
    便利なアイコンフォント「Font Awesome」の使い方について説明してみます。 ダウンロード形式で設置する方法 まず … 続きを読む
  • open-iconicについて2022年9月13日
    便利なアイコンフォントとして「Iconic」がありますが、最近このページが開かなくなりました。結構便利なサイトだったので … 続きを読む
  • リセットCSSについて(html5reset.css)2022年9月24日
    現在のブラウザ(ユーザーエージェント)には、最初から色々なCSS(デフォルトスタイルシート)が埋め込まれています。これら … 続きを読む
  • 横並びのレイアウト(flexbox)2022年9月29日
    ページデザインやレイアウトを作成する上で、横並びの方法やテクニックを理解されてない方が多いです。 現在のようなflexb … 続きを読む
  • HTML-Lintを使ってコードのチェック2022年10月22日
    HTML-Lintを使いますとご自分のHTMLのソースコードがチェックできます。※残念ながら、現在どちら↓の「HTML- … 続きを読む
  • デベロッパーツールの使い方を必ず覚えよう2023年8月5日
    ある程度HTMLやCSSが理解できるようになったら、CSSのデザインはデベロッパーツールで作るようにしましょう。 数十行 … 続きを読む

カテゴリ

メニュー

  • トップページ
  • 新着情報
  • 技術情報
    • html5/css3
      • html5
      • css3
    • JS/JQ
    • PHP
    • 雑学
  • フリー素材
    • スキンボード総括
  • 更新情報
  • お問い合わせ
  • リンク集

Copyright © 超初心者のWEBサイト作成 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップ
  • 新着情報
  • 技術情報
    • html5/css3
      • html5
      • css3
    • JS/JQ
    • PHP
    • 雑学
  • フリー素材
    • スキンボード総括
  • 更新情報
  • お問い合わせ
  • リンク集
PAGE TOP